【基本な形】手探りでhtml5を触ってみてのメモ。

他のとこにもよく書いてるけど、自分のための備忘録です。
html5で組むときの基本的なソースをメモ。

<!DOCTYPE HTML>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>サイト名</title>
<meta name="description" content="" />
<meta name="keywords" content="" />
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="css/import.css" />
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="css/print.css" media="print" />
<!--[if lte IE 8]>
<script src="http://html5shiv.googlecode.com/svn/trunk/html5.js"></script>
<![endif]-->
</head>
<body>
コンテンツ
</body>

・文字コード:UTF-8を強く推奨

・古いIEへの対処法:
下記を読み込み。で、新しい要素にも対応してくれる。

<!--[if lte IE 8]>
<script src="http://html5shiv.googlecode.com/svn/trunk/html5.js"></script>
<![endif]-->

・新しい要素(sectionとか)自体にCSSを設定しない。(というか、新タグにCSS効かない)

ちょろっと触ってみて。
sectionとかにCSSが効かないみたいなので、
結果的に余計に囲って「ソース長くなるだけでは。。。」と思ってしまう自分がいました。
触ってみないとわからないですね。

※考え方間違ってたら指摘してもらえるとありがたやです。