またチェックボックスネタで恐縮なんですが、jqueryでの書き方が分かりやすかったのでメモです。
スポンサードリンク
地域選択とかでよく使いそうなやつです。
チェックボックス一括選択のサンプル
※CSSなどは前回の分を使いまわしてます。
<div id="#wrapper"> <ul> <li> <input type="checkbox" name="fukuoka_all" id="fukuoka_all" class="allFukuoka"> <label for="fukuoka_all">福岡市</label> </li> <li> <input type="checkbox" name="higashiku" id="higashiku" class="checkFukuoka"> <label for="higashiku">東区</label> </li> <li> <input type="checkbox" name="hakataku" id="hakataku" class="checkFukuoka"> <label for="hakataku">博多区</label> </li> <li> <input type="checkbox" name="chuouku" id="chuouku" class="checkFukuoka"> <label for="chuouku">中央区</label> </li> <li> <input type="checkbox" name="minamiku" id="minamiku" class="checkFukuoka"> <label for="minamiku">南区</label> </li> <li> <input type="checkbox" name="nishiku" id="nishiku" class="checkFukuoka"> <label for="nishiku">西区</label> </li> <li> <input type="checkbox" name="jonanku" id="jonanku" class="checkFukuoka"> <label for="jonanku">城南区</label> </li> <li> <input type="checkbox" name="sawaraku" id="sawaraku" class="checkFukuoka"> <label for="sawaraku">早良区</label> </li> </ul> </div>
$(function(){ $('.allFukuoka').on('change', function() { $('input[class=checkFukuoka]').prop('checked', this.checked); }); });
jqueryも相変わらず緩くしか理解してないので「attr」と「prop」の違いがよくわかってなかったのですが、こちらで詳しく解説してくれてました↓
jQueryにおけるattrとpropの違いと使いドコロまとめ
「attr」:属性における値 を取得
「prop」:checkedという プロパティの真偽 を取得
inputを使用するときは「prop」と憶えてた方がよいみたい。