なんだか最近忙しい。。そんな大層なことやってるわけでもないのにな。。
さて、そんなぼやきをしつつ、ようやく春の気温になってきたので思い立って宇佐神宮まで行ってきました。
宇佐神宮は、日本全国にある八幡宮の総本山なのです。何故今まで参拝してなかったのかしら?くらい由緒あるすごい神社です。
宇佐駅。こじんまりな駅です。博多から宇佐まで電車で行く場合は4枚きっぷが便利です。かなりお得になってると思います。
宇佐駅から宇佐神宮まではバスが出てるようですが、行きは時間がもったいなかったのでタクりました。
タクシーで1300円くらいです。
まずは腹ごしらえ。宇佐駅の周りにも少し食べるとこはあったようですが、探すの面倒だったので宇佐神宮のお土産屋さんで食べました。
私が注文したのは「だんご汁定食」とり天もついてましたよ♪
お昼も終わって鳥居の前でもう一枚。
この日は良い天気で空の青と鳥居の朱色のコントラストがキレイでした。
本殿に行く前にある夫婦石。夫婦やカップルは手をつないで二人でこの石を踏むと幸せになれるとか。
見つけたくせに下調べしてなくて踏まずに通りすぎてしまいましたorz
次回は忘れずに踏もうかと思います。
本殿です。キレイですね。
宇佐神宮の拝礼の作法は「二礼四拍手一礼」です。他にこの拝礼をするのは出雲大社と弥彦神社らしいです。
このとき本当にたまたまですが「御本殿」の大規模改修が終わって、特別拝観が行われていました。
いつもは入れない場所に入れてかなりラッキーでした♪(本殿内部の見学はありません)
境内(というのか?)に入る前には、お祓いもしました。ちょっと特別感半端ないですね。
本殿のお参りが終わって下っていってるところ。
この日は昼間にお茶会があったそうで、着物の人をよく見かけました。
着物で神社にいるだけ雰囲気でますよね〜
ここは何だっけ?。。けど以前がここで能とか舞ってそうな場所でした。
宇佐神宮ってだけで、なんだか雰囲気がある場所に見えるのは私だけなんでしょうか。
通称「願いがかなうお地蔵様」。場所は呉橋の手前に「弥勒寺跡(みろくじあと)」というところがあって、そこから左の方に入って少し登っていくとお地蔵様が立ってらっしゃいます。
参道の横の溝?をバシャバシャ泳いでた鴨さん。
「なんでこんなとこに鴨が?」と思ったら、溝を泳いで移動してました。 なるほど。鯉の餌ももらえるもんね(汗
帰ってから、特別拝観のときにいただいた袋をよくよく見てみるとパンフレットと一緒にお米と大改修前まで使われていた屋根の古材が入っていました。これは滅多にない貴重なものをいただきました。うち神棚ないよ、どうしようか。。
ちなみに特別拝観は5月6日までだそうです。
宇佐神宮はあまりに広大なので、今回は全部まわれず宝物殿にも行けませんでした。orz
なので、また次回の楽しみにとっておこうと思います。